読み聞かせ

【小学生】嘘をやめたくなる絵本5選

こんにちは!

えほんBBです。

今回はお説教っぽくなく、

何気なく「嘘はやめよう」って思ってもらえそうな

絵本たちを集めました。

個人的におすすめは

1冊目→2・3・4冊目のどれか→5冊目

の順で3冊読んでもらうと、

かなり受け入れやすいのではないかなと思っています。

それではどうぞ!↓

嘘ついちゃうこともあるよね

『うそ』(中川ひろたか/金の星社)

1~6年生におすすめ。

うそってなんだろう?考える初めのきっかけになってくれる作品。

子どもが嘘をついたとき、

「ダメ!」って言いたくなる。

でも、「まあ、嘘ついちゃうこともあるよね」と

初めに受け止めてあげられると

子どもたちも大人の意見を聞き入れやすくなる。

この絵本を読んだ後、

「でも、私は嘘をつかれたら嫌だなあ」

と伝えれば、きっと嘘について考えるきっかけになるはず。

でも、嘘は自分が苦しくなる

『絵本 弁当の日がやってきた!!』(竹下和男/河出書房新社)

ちょっと長めなので4~6年生におすすめ。

自分でお弁当作りに挑戦する「お弁当の日」。

友達には「自分で作る」って言ったのに、

お母さんに作ってもらっちゃった…。

嘘をつくと自分が一番苦しくなることを

思い出させてくれる作品です。

相手にも嫌がられちゃうし、

『うそつきマルタさん』(おおのこうへい/教育画劇)

特に1・2年生の読み聞かせにおすすめ。

マルタさんはいつも噓ばっかり!!

嘘じゃないかもしれないけど、

相手に嘘つかれてるって思うと、

誰だっていやだよね。

主人公の気持ちに共感できるお話。

バレたときは恥ずかしい

『まわるおすしやさん』(藤重ヒカル/福音館書店)

画像は福音館書店公式HPより※同HPにて著作権についての作者検索済み。

1~4年生ならこちら!

大爆笑!知ったかぶりが面白すぎる!!

正直に言えばいいのにねって

思える作品。

※現在品切れ中

『らくごえほん てんしき』(川端誠/角川書店)

5・6年ならこちら!

同じく知ったかぶりに大爆笑!!

嘘はバレると恥ずかしいことがよーくわかる作品

やっぱり正直が一番!!

『しょうじき50円分』(くすのきしげのり/廣済堂あかつき)

今回のイチオシ!!!

1~4年生に特におすすめ!

5・6年生も読んでいて気持ちのいい作品。

もらったおつりが50円多い!!

言うべきか言わざるべきか…

正直に生きるってやっぱりいいね!

って思える作品です。

いかがだったでしょうか?

きっと嘘をつきたくてつくことなんて

めったにないはず。

正直に楽しくすごせる日が増えますように。

12歳まで楽しめる!

読み聞かせ絵本を毎日紹介中!

こちらで感想もお待ちしています😊↓

ABOUT ME
えほんBB
元小学校教員・元学校司書。 高学年向けの読み聞かせに悩み、多くの絵本を読んだ経験から、絵本紹介人となる。現在一児の母。夢は読み聞かせ絵本の紹介を仕事の一つとして確立すること。全力で探し出した、戦友とも呼べる絵本たちをブログ・Instagram・Twitterで紹介中。