こんにちは!
えほんBBです😊
近年注目され始めたお金の勉強。
小学生から絵本で
お金にふれてみませんか?
お金について分かる!絵本5選
『おかねをつかう!生きるのにかかせないお金のはなし』(シンダーズ・マクレオト/田中靖浩・大加瀬裕美/岩崎書店)
1・2年生の読み聞かせにおすすめ!
あれもこれもほしい!
でも、ちょっと待って。
それって買える?本当にいる?
本当に必要なものを買う練習になるお話。
『100円たんけん』(中川ひろたか/岡本よしろう/くもん出版)
1~6年生の読み聞かせにおすすめ。
同じ100円でも
買えるのもはこんなにちがう!!
お金について考えるのって
実はこんなに面白い!
『きょうはおかねがないひ』(ケイト・ミルナー/こでらあつこ/合同出版)
4~6年生の読み聞かせにおすすめ。
日本のこどもの7人に1人は貧困。※本書あとがきの2018年データに基づく記述より。
他人事じゃない。
お金がなくても楽しむ方法と支援がある。
いざというとき、調べれば
様々な支援があることを伝えるきっかけをくれる作品。
『マッチやのしょうじょ』(くすのきしげのり/澤野秋文/フレーベル)
3・4年生の読み聞かせにおすすめ。
少女のために、
マッチを買おうとしてふと気づく。
お金よりも「〇〇力」の方が
彼女に必要なんじゃないだろうか。
『1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし』(デミ/さくまゆみこ/光村教育図書)
5・6年生の読み聞かせにおすすめ。
お金の話じゃないけれど、
投資の『複利』を説明したい時におすすめ。
倍率は違うけれど、
今話題の積み立てNISAも複利で増える。
ちなみに…
大人が先に投資について知りたい時のおすすめはこちら!↓
複利についても分かりやすく、
書いてあることをそのままマネするだけで、
積み立てNISAも始められます。
Kindleの無料掲載は終わってしまいましたが、
今ならオーディブルで無料!↓
【ステップアップ】6年生~大人まで!面白小説でもっとお金を知れる!
『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密』(高井浩章/インプレス)
絵本を読んだらステップアップ!
正直おとなもハマる!!
お金を手に入れる方法は、
かせぐ・ぬすむ・もらう・かりる・ふやす…
あと1つは一体何?
分かりやすくて胸きゅんの
青春お金教室!!
こちらは現在Kindleで30日無料!!↓
いかがだったでしょうか?
お金より大切なことがある。
でも、お金も大切なものである。
少しでもお金について
ポジティブに考えるきっかけになりますように。
6年生までハマる!
読み聞かせ絵本をインスタグラムで毎日紹介中!
感想もこちらでお待ちしてます😊↓