読み聞かせ

高学年の読み聞かせ勝負絵本20選【前編】

こんにちは!元教員・司書の

えほんBBです。

もうなかなか絵本を読まなくなった

5・6年生への読み聞かせって何を読もうか迷いますよね。

今回はそんな5・6年生への読み聞かせに

超おすすめな私の鉄板絵本を一気に紹介します。

読んでくださっているあなたと子ども達に

素敵な絵本との出会いがありますように。

『おばけのケーキ屋』(SAKAE/マイクロマガジン社)

涙腺崩壊!

絶対泣ける!!

いつもぶすっとむくれている女の子。

彼女になんとしてでも

世界一美味しいって言わせて見せる!!!

思いもよらぬ展開に涙が止まらない感動作。

『あの子はぼくらのスーパースター』(フラン・ピンタデラ/評論社)

サッカースターがはだし!?

はだしなのにスーパープレー連発!

もしスパイクをはいていたらどうなっちゃうの!?

そんな彼が試合のために

コツコツお金をためて

買ったものとは?

本物のスターがここにいます。

『おーいでてこーい/鏡のなかの犬』(星新一/ミキハウス)

意味が分かるとゾクっとする!

ある日できた深ーい穴。

よし!ここにゴミを捨てよう!!

すると…?

SF作家星新一の小説を絵本化!

環境問題が叫ばれる今こそ

より感じるものがある作品。

『パンダのシズカくん』(ジョン・J・ミュース/フレーベル館)

1番大切なのは「今」

人はつい

過去をいつまでも引きずったり、

未来の不安に足がすくんだりすることがある。

でも、

本当に大切なのは「今」と「今目の前にいる人」

そう教えてくれる作品。

『らくごえほん てんしき』(川端誠/角川書店)

ガマンできない!!

大爆笑!!!

「てんしき」ってなんだろう?

意味が分かった瞬間から、

絶対笑いが止まらない!!!

読む側も笑うのをこらえるのに苦労する

読み聞かせ人泣かせな最高の1冊!

『炎をきりさく風になってーボストンマラソンをはじめて走った女性ランナー』(フランシス・ポレッティ/クリスティーナ・イー/汐文社)

感動の本当にあった話!!

昔は女性はマラソンを走ってはいけなかった。

でも、走ることを諦めなかった1人の女性の物語。

周りの変化と、声援、かけられる言葉に

じんと涙が出る作品です。

『ふまんがあります』(ヨシタケシンスケ/PHP研究所)

大人はズルい!!だってね…

早く寝なくてもいいし、

好きなものは買える。他にも…ズルい!!

さてさてパパはなんて答える?

大人と子どもの中間地点、高学年の子ども達と

一緒に笑って読みたい絵本。

『そらいろ男爵』(シル・ボム/主婦の友社)

戦いを止める方法は?

戦うのは嫌だ。

じゃあ、どうやって戦いを止めたらいいの?

平和へのひとつのアイディアをくれる絵本。

本と家族を愛するすべての人に贈りたい作品。

『パパのしごとはわるものです』(板橋雅弘/岩崎書店)

パパは悪者だったんだね。

だいすきなパパが悪いことをしている。

そう知ってしまった息子はどうする?

意味深な言葉に込められた

父と息子のかっこいい絆。

大人もハマる1冊です。

『パパはわるものチャンピオン』(板橋雅弘/岩崎書店)

パパ!勝って!!!

『パパのしごとはわるものです』の続巻。

悪者だけど、僕だけはパパを応援する!!

手に汗握る熱い戦い!!一体どうなる!?

熱くて汗臭いのに、どこか爽やかな

感動作を大人もぜひお楽しみください。

ちなみに3巻はこちら↓

いかがだったでしょうか?

子ども達に読みたい!!と思えるものが見つかりますように。

後編はこちら!↓

高学年の読み聞かせ鉄板絵本20選【後編】 こんにちは! えほんBBです。 昨日に引き続き高学年の読み聞かせ鉄板絵本を紹介します! 高学年の読み聞かせにお悩みの...

12歳まで楽しめる!読み聞かせ絵本を毎日紹介中!

感想もこちらでお待ちしています😊↓

ABOUT ME
えほんBB
元小学校教員・元学校司書。 高学年向けの読み聞かせに悩み、多くの絵本を読んだ経験から、絵本紹介人となる。現在一児の母。夢は読み聞かせ絵本の紹介を仕事の一つとして確立すること。全力で探し出した、戦友とも呼べる絵本たちをブログ・Instagram・Twitterで紹介中。