読み聞かせ

高学年の読み聞かせ鉄板絵本20選【後編】

こんにちは!

えほんBBです。

昨日に引き続き高学年の読み聞かせ鉄板絵本を紹介します!

高学年の読み聞かせにお悩みの方は必見です!

『ニンジャさるとびすすけ』(みやにしたつや/ほるぷ出版)

勉強と遊び、どっちが大事?

どうしていじめがあるの?

死んでしまったらどうなるの?

一度はみんなが考えそうなことを深ーく考える。

お殿様の言葉がしみる1冊。

『おじいちゃんとパン』(たな/パイインターナショナル)

ちょっとドキッとするけれど、

優しく甘い匂いがしそうな作品。

まるで本物のようにつやつやなジャムや

カリカリのトースト。

そして、それをほおばる

ちょい悪おじいちゃん!

短いけれど、満足感たっぷりの作品です。

『綱渡りの男』(モーディカイ・ガースティン/小峰書店)

9・11テロ事件で今はもうない

アメリカのツインタワー。

高さ411メートル、110階のこの場所で

綱渡りをした人が!!

感動の、本当にあったお話。


『ねじまき鳩がとぶ』(青山邦彦/パロル舎)

ねじまきの鳩は

あなたのために作っただけ。

おもちゃ職人の青年と

大手おもちゃ会社の御令嬢。

二人の恋とからくりの行方が気になる、

ちょっと大人な作品。

『にげてさがして』(ヨシタケシンスケ/赤ちゃんとママ社)

逃げることはダメじゃない。

逃げることは、

自分にとってよりよい場所を探すこと。

「逃げちゃダメ!」っていう固定概念を

ばっさり捨てて、

苦しい時に逃げ道をくれる作品。

『二番目の悪者』(林木林/小さな書房)

あなたは悪者になってない?

うわさ話の怖さをリアルに体感!

自分の目で確かめることの

大切さを教えてくれる作品。

『3びきのかわいいオオカミ』(ユージーン・トリビザス/冨山房)

「3匹のかわいいこぶた」の衝撃パロディ。

ブタがあまりに強くて大爆笑!

実は平和学者が作った、

戦いをやめるためのヒントをくれるお話。

『まだまだつづきがあるのです』(カンタン・グレバン/ほるぷ出版)

オレンジがひとつ、木からぽとんと落ちた。

たったそれだけのはずだったのに、

いつの間にやら大事件に!!

王様の見事な解決ぶりは必見です。

『幸せを売る男』(草場一壽/サンマーク出版)

電気がないと幸せじゃない?

ある村に電気が導入された。

これでみんな幸せになる?

幸せとは何か考えさせられる1冊。

『1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし』(デミ/光村教育図書)

「30日間、前の日の倍のお米をください。」

初日は1粒。翌日は2粒。3日目は4粒…。

まさかこんなにすごい数になるなんて!!

数の感覚に圧倒されるおもしろい作品。

いかがだったでしょうか?

前編と合わせて20冊!

全部読んだら、絶対大人も絵本にハマっちゃうはず😊

ようこそ絵本の沼へ。

前編はこちら↓

高学年の読み聞かせ勝負絵本20選【前編】 こんにちは!元教員・司書の えほんBBです。 もうなかなか絵本を読まなくなった 5・6年生への読み聞かせって何を読も...

12歳まで楽しめる!

読み聞かせ絵本を毎日紹介中!

感想もこちらでお待ちしています😊↓

ABOUT ME
えほんBB
元小学校教員・元学校司書。 高学年向けの読み聞かせに悩み、多くの絵本を読んだ経験から、絵本紹介人となる。現在一児の母。夢は読み聞かせ絵本の紹介を仕事の一つとして確立すること。全力で探し出した、戦友とも呼べる絵本たちをブログ・Instagram・Twitterで紹介中。