中学年

読み聞かせに!実は映画化された絵本ベスト10

はじめに

こんにちは!えほんBBです。

今回は映画化されが絵本を10冊紹介!

絵本はどれも面白く、価値のあるもの。

なので、本来は順を付けることができませんが、

「大人数の小学生に読み聞かせするならどれがおすすめか」

という基準で選びました。

小学生向けとして考えたとき、

テーマが大人すぎず分かりやすいか、読み聞かせするのに文章量がほどよいか、

実際に読んでみて子どもたちの反応がよかったかを考え、総合的に判断しています。

なので、順位に関わらず、どれも内容はとっても面白いので、

(映画化するくらいですもんね)

気になった絵本はぜひぜひお楽しみください。

映画化された絵本ベスト10 4~10位

第10位『かいじゅうたちのいるところ』(モーリス・センダック/冨山房)

4~6歳の読み聞かせにおすすめ!

はじめて読むときは少し怖いかも?

かいじゅうの島に行ってしまう男の子のおはなし。

映画は2009年公開、同タイトル「かいじゅうたちのいるところ」、監督はスパイク・ジョーンズです。

第9位『くもりときどきミートボール』(ほるぷ出版)

3・4年生におすすめ!

ご飯が降ってきたら…?

嬉しい!けど大変なことに!!

映画はシーズン2まで出ている、超人気作!

2009年公開の、同タイトル「くもりときどきミートボール」監督はフィル・ロードとクリス・ミラーです。

第8位『つみきのいえ』(加藤久二夫/白泉社)

4~6年生におすすめ!

こちらは短編映画が絵本になった作品。

おじいさんが自分の生涯を振り返る、あたたかい物語。

映画は2008年公開、同タイトル「つみきのいえ」です。

第7位『ジュマンジ』(C.V.オールズバーグ/あすなろ書房)

4~6年生におすすめ!

ハラハラドキドキのゲームがはじまる!

子どもたちはこのゲームをクリアして、無事に日常に帰れるのか!?

モノクロな所がさらに不気味さを演出。

映画は1995年公開、同タイトル「ジュマンジ」、監督はジョー・ジョンストンです。

第6位『きょうりゅうシリーズ』(みやにしたつや/ポプラ社)

切なくもやさしい愛の作品。

こちらが2010年に「おまえうまそうだな」(藤森雅也監督)で映画化。

そして、

の二作品を原作として、

2015年に「あなたをずっとあいしてる」(野村和美監督)が公開されました。

泣ける…!

第5位『もののけ姫』(宮崎駿/徳間書店)

やや長いので高学年におすすめ!

意外と知られていないこの作品。

映画とは全く話が違いますが、映画「もののけ姫」「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」などなど…他の映画を思わせるシーンが盛りだくさん!

1997年公開の「もののけ姫」(宮崎駿監督)の原点でもある作品です。

第4位『あらしのよるにシリーズ』(きむらゆういち/ポプラ社)

読み聞かせのど定番!!

はじめは続巻の予定はなかったそうですが、25年以上愛されている

オオカミとヤギの友情の物語。

全7巻ですが、まだ読んでいない巻もあるかも?

実はスピンオフもたくさんある作品!

ぜひ読み直してみてはいかがでしょうか?

映画は2005年公開、「あらしのよるに」(杉井キザブロー監督)です。

いかがだったでしょうか?

残りの3冊はこちら↓!おまけも一緒に紹介してます。

実は映画化された絵本ベスト3! こんにちは!えほんBBです。 ついに発表!ベスト3! 4~10位はこちらから↓ https://www.ehonbb...

絵本紹介の最新情報はこちらから!↓

6年生まで読み聞かせ!爆笑絵本5選 値段が気になったら画像をタップするとAmazonへ飛びます! 『マイク・デービス』(サンドウィッチマン/岩崎書店...
ABOUT ME
えほんBB
元小学校教員・元学校司書。 高学年向けの読み聞かせに悩み、多くの絵本を読んだ経験から、絵本紹介人となる。現在一児の母。夢は読み聞かせ絵本の紹介を仕事の一つとして確立すること。全力で探し出した、戦友とも呼べる絵本たちをブログ・Instagram・Twitterで紹介中。