中学年

【小学生】秋を感じる読み聞かせ絵本3選+1

こんにちは!

えほんBBです。

11月に入り、秋も深まってまいりました。

今回はInstagramでリクエストいただきました

「秋を感じる絵本」をピックアップさせていただきました!

最後の1冊までどうぞお楽しみください😊

『びっくりまつぼっくり』(多田多恵子/福音館書店)

1~2年生の読み聞かせにおすすめ。

でも、3~6年生もびっくりするはず!

こんな風になっちゃうの!?

と思わずびっくりな

まつぼっくりの手品。

今すぐ試したくなる科学実験絵本です。

『つんつくむらのおはなし こんくんのおんがくはっぴょうかい』(たしろちさと/講談社)

1~2年生の読み聞かせおすすめ。

桜が咲いたら春。

つくしが出たら春。

じゃあ、秋は?

「何があったら秋だと思う?」と

聞いてから読むとより秋を感じられる1冊。

音楽会前の読み聞かせにもおすすめです。

『ほしじいたけほしばあたけ』(石川基子/講談社)

1~4年生の読み聞かせにおすすめ。

干しシイタケの

おじいちゃんとおばあちゃん。

優しい2人がいざとなると…?

これはびっくり面白い!!

5巻まで出ている超人気作品!

秋らしさ満載の森で起きた

二人の活躍をぜひ楽しんでほしい1冊。

2~5巻はこちらから

『あめだま』(ペク・ヒナ/ブロンズ新社)

3~6年生の読み聞かせにおすすめ。

物語に直接秋は出てこないけれど、

実は秋のお話。

ちょっぴり笑えて、愛を感じる

面白作品です。

お話も面白いですが、

1枚1枚手作りされたもみじもぜひご注目ください。

いかがだったでしょうか?

秋は外に出ると気持ちのいい季節。

でもその反面、

「秋雨前線」があるほど、雨の多い季節でもあります。

雨の日は絵本で秋を感じてみるのはいかがでしょうか?

12歳まで楽しめる!

読み聞かせ絵本を毎日紹介!

感想もこちらでお待ちしています😊↓

ABOUT ME
えほんBB
元小学校教員・元学校司書。 高学年向けの読み聞かせに悩み、多くの絵本を読んだ経験から、絵本紹介人となる。現在一児の母。夢は読み聞かせ絵本の紹介を仕事の一つとして確立すること。全力で探し出した、戦友とも呼べる絵本たちをブログ・Instagram・Twitterで紹介中。